top of page

治療目的の塩の摂取量

【治療目的の塩の摂取量】

 

1日に摂る塩の量はWHOでは5g、日本高血圧学会では6gとされてますが、

これは精製塩の事だと思って下さい。

精製されたものはミネラルではありません。化学物質と同じです。

 

体験談からみると、1日大さじ1杯(約15g)です。

もちろん光の塩、天の塩、地の塩の事です。

 

大さじ1杯を摂ろうと思うと、料理に使うには、朝昼晩と3食たっぷり食べないと摂れませんね〜。

 

また、その3食が添加物まみれだと、それを排出するのに塩のミネラルが使われてしまうので、身体には作用しなくなってしまいます!!

 

ではどうやってたくさん摂るか?

カパ飲みです。

 


ハート型ピンク紫陽花

体験談1


私がアトピーを治す為に飲んだのは、朝から2時間おきに、

手の平に1円玉ぐらいの塩を出して

カパっと口に入れ、コップ半分ぐらいの水でゴクンと飲み干します。

これを7〜8回寝る前までやりました。これで1日大さじ1杯は摂れてます

 



紫陽花とスカイツリー

体験談2


小さじ1杯をオブラートに包んで、

お水でゴクンゴクンと飲みます。


あとは食事で塩味を濃くして戴きます。


市販の醤油や味噌よりも

光の塩で味付けして料理しました。


私にはこれが適量だったようです。

 




体験談3・癌の人


数人の方に訊いてみたら、皆さん大さじ2杯でした。

それでかなりデトックスできたそうです。


身体も怠かったり眠かったりです。

治しが始まりましたね。

 

もっと重病の方は、1日70g〜80g摂ってたそうです。



普通の人では吐いてしまうか下痢が止まらなくなります。

でも病気の方は身体が吸収して入っていってしまいます



光とホワイト紫陽花

結論は、摂れるだけ摂る。


入るだけ入れてみましょう。


摂り過ぎたら

吐くか下痢するだけです。

 


人それぞれで他の人は違います。

自分の適量を見つけて下さい。

 





大量の便や茶褐色の尿が出れば、デトックス出来てます。

紫陽花小道だんだん

ベタベタの汗をかく人もいます。


アトピーの人は皮膚から滲出液をデトックスします。

 


塩を摂って何も変化が無ければ、

もう小さじ1を増やしてみましょう。


変化があればそれが適量です。



Kommentare


ご登録ありがとうございます。

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page